[フェリーグライド]横切るだけじゃない。実は、いろんな場面で役立つテクニックなのだ

 流されずに流れを横移動することを「フェリーグライド」といいます。
単に、岸から反対の岸へ渡るだけではなくて、いろんな場面で使えるテクニックです。
だから、どんな状況でも横移動できるように、いっぱい練習してるのです!

① 岸から岸へ渡りたいとき

これはすぐに思い浮かべられると思う。
対岸へ渡るときに使います。

② ルートを選んで下るとき

川下りでは、いちばん使う機会が多い。
川の流れは、平行にレーンが並んでいるようなもの。
岩に向っているレーン。
釣り人に向っているレーン。
深くて下りやすいところへ向かっているレーン。

下りは、はじめが肝心。
どのレーン(流れ)に乗るかで、行き先がほぼ決まる。
一旦流れに載せられてしまうと、コース変更は難しい。



まずは乗りたいレーン(流れ)まで横移動してから下るようにすると、狙ったところへ向かっていきやすい。



③ エディへ入るとき

「これ以上下りたくない」
そんな場面のときには、フェリーグライド。

バウが下流に向いたままだと、下りすぎてしまう。



横向き、もしくは斜め上流向きに角度を作ってしまえば、流されずに横移動できる。
横方向への慣性も作れるので、エディを狙いやすい。


④瀬遊びのエントリー

エディラインの越え方は、フェリーグライドとまったく一緒。
要は、波に乗るサーフィンは波の斜面上をフェリーグライドしてるってこと。
流れに対する角度やボートの傾けも同じです。

フェリーグライドが上手になると、瀬遊びも上達します。
瀬遊びが上手になると、フェリーグライドもうまくなります。

***

流れ1クラスを開催。
御岳渓谷で大会を開催しているためなのか、白丸の水位はかなり低め。
岩付近での練習となりました。


カヤックを趣味にしよう。

経験者向けのクラスを毎日開催。
体力に合わせてゆっくり上達していきましょう。
平日はおひとりでもクラスを開催しています。